3度目のスリーパス- Day 2 Monjo to Namche2017/03/05 11:55

12月8日晴れ
5時15分に目覚め、酸素濃度を測ると90で、深呼吸すると95まで上がる。いつも朝食の1時間前に起きて顔を洗ったり荷造りしたりするのだが、なんだか気ぜわしいので、今回は2時間前に起きて余裕を持って支度することに。ルペシュくんに預けるザックに荷物を詰めていて、ダウンのズボンを忘れてきたことに気づく。今回はメリノの厚手の下着を持ってきており、これで寒さ対策は万全だと思ったのだが。仕方がない、寒かったら雨具のズボンを重ねばきすればいい。
7時にチャパティとゆで卵の朝食を食べ、7時30分出発。あっという間にサガルマタ国立公園事務所に到着。
サガルマータ国立公園事務所
係官にトレッキング許可証を見せて入園料を現金で支払う。以前は1000ルピーだったのに、いつの間にか大幅に値上がりして、外国人は3000ルピー+税の計3390ルピーになっていた。昨年まではトレッキング会社がカトマンドゥで支払い、その領収書を見せればよかったのに、何があったか、ここで現金で支払う方式に変更になった。あらかじめ聞いていたので、釣り銭がいらないよう、きっちり用意してきたので問題なく通過。
サガルマータ国立公園入園料値上がり
ジョルサレのリバーサイド・テラス・レストランを横目で見ながら、ドゥード・コシ川の河原を歩いて、ボテ・コシ川との合流点の崖の上にかかるラルジャ橋へ。
何度渡っても恐い吊り橋を渡り、ナムチェへの登りにかかる。
ラルジャ橋を渡ると登り
トレーニング不足で登りがきつく感じられるが、とにかくゆっくりゆっくりを心がけ、9時35分、最初のエベレスト・ビューポイント(公衆トイレがある)へ到着。お約束の写真を撮る(↓)
最初のエベレスト・ビューポイント
私の記憶では、ここからナムチェは40分くらいだと思っていたら意外に長く感じられた。やっぱり体力が落ち、歩きなれないからだろう。11時少し前にナムチェのホテル・カマル着。昼食にいつものチキン・バター・カレーを食べ、部屋のベッドに寝そべって高野秀行の「アジア納豆紀行」を読み終える。何冊も本を持って歩くのは重いので、今回はキンドルを買って、ロンリープラネットのガイドブック他、何冊か入れてきたのである。
ホテル・カマルのカレーライス

コメント

トラックバック