チョラパス越えて(27)―ルクラ最後の夜2011/01/29 09:37


ナマステ・ロッジのダライラマ(若い)
明後日からランタンへ行くテジくんは、さっそくロッジの裏で洗濯を始めた。私は部屋で休みながら、下痢の原因を考えてみた。去年も帰国日にカトマンズのホテルでオーストラリア人女性から(おそらく)風邪をうつされ、インチョン空港で発熱、自宅に戻った途端に、文字通りバッタリ倒れ、2日間寝込んだ後、病院でウィルス性胃腸炎と診断された。今回は、あのときの下痢ほどひどくないし、すぐ発症したので、たぶんウィルス性ではなく、単なる食あたりだろうと推察、一昨日、何を食べたか思い出してみる。あの日の夕食はチキン・カレーだったが、カレーもライスも熱を加えているので原因とは考えにくい。唯一、疑わしく思えたのが、カレーと一緒に食べた唐辛子の漬け物だった。
唐辛子の漬け物とは、ケチャップに似た、赤いドロッとした食べ物で、唐辛子を塩とにんにくで漬け込んで作る。各ロッジの手作りで、それぞれ味が違うという。すごく辛いので、食べるのは、もっぱら地元民だが、私が辛い物好きと知っているテジくんは、食堂にこれが置いてあると、いつも勧めてくれるのだ。あのときも、勧められるままに瓶から一さじ掬ってカレーと一緒に食べ、“皆が瓶にスプーンを突っ込むのって、あんまり衛生的じゃないな”と、ぼんやり思ったのだった。確証はないが、食あたりとすれば、原因は、あのときの唐辛子しか考えられない。とりあえず、水分を補給しながら、出るものは出し、薬が受けつけられるようになったら、東京の病院で貰ってきた整腸剤を飲んで腸内で善玉菌が増えるのを待とう、と治療方針を決定。
トゥクパ(チベットのうどん)

暗くなって、ゴーキョで出会ったフランス人のカップルがロッジに、ふらりと入ってきた。<Trekking in the Nepal Himalaya>が推奨する“Three Passes”ルートを歩ききった強者で、二人とも顔の下半分が赤黒く日焼けしている。聞くと、男性はグルノーブル、女性はシャモニーの近くの人だそうだから、本物の“アルピニスト”で、1か月かけてトレッキングしてきたのだそう。
18時にトゥクパで夕食。固形物がまだ食べられないので、スープだけ飲み、19時に早々就寝。夜中に何度もトイレに起きる。


チョラパス越えて(28)―カトマンズ2011/01/29 10:58


後ろは山、前は崖の飛行場
12月25日6時起床。7時までに荷物をまとめ、食堂でお茶を飲む。私が乗る飛行機は8時30分発の第2便だが、例によってカトマンズが曇りで、10時頃になるだろうという。去年もロッジで3時間待機したし、今年は例年にまして天候不順で飛行機の便が乱れているので、大幅な遅延は覚悟の上。しかし、9時15分頃、カトマンズを離陸したと連絡が入り、あわてて飛行場へ。が、途中でその情報が間違いとわかり、待合室は寒いとテジくんが言うので、日当たりのいいフェンス際で待つことに。
飛行場のフェンスで暖まる
10時少し前、第1便に続いて、私達が乗る第2便も到着。思ったよりずっと早かった。我先にと群がる乗客達をくぐり抜け、さっさと右側の一番前の席を確保。ただし、離陸してから、右側は正解だったが、カトマンズ行の場合は後の方が景色がよく見えることに気づく(中間は翼が邪魔になって×)。
カトマンズ空港のバッゲージクレーム
11時少し前、無事カトマンズのトリブバン空港に着陸。


チョラパス越えて(29)―休養日2011/01/29 12:57

タクシーでタメルに戻り、ホテルに荷物を置いて、ヒマラヤン・アクティビティーズのオフィスへ。ラグーさんにトレッキングの報告をし、次の計画(カイラス巡礼)を相談する。その後、スーパーに寄って、1L入りの100%フルーツジュース(ナシとブドウ)と、ビスケット、クラッカー、ビールを買い込み、ホテルの部屋のベッドに寝そべって、ちびちび飲みながら、香港の空港で買っておいたペーパーバック版<The Lost Symbol>を読む。下痢は相変わらずだが、ビスケット程度は食べられるようになり、整腸剤が飲めるようになる。これまでホテルでもシャワーしか浴びたことがなかったが、夜、蛇口を捻ってみたら思いがけなく熱いお湯が出てきたので、2週間ちょっとぶりに熱いお風呂に入ってホッとする。
トレッキング前(12月10日)
タメルもご多分に漏れず建設ラッシュ。ホテルの裏の広い空き地に新しいホテルが建てられていた(なので部屋の日当たりが多少悪くなった)。トレッキング出発前の12月10日は、まだこんな感じ(↑)だったが、帰ってきてみたら、正面部分が、かなり出来上がっていた(↓)。
トレッキング後(12月26日)

12月26日。今日はトレッキングの予備日で、元気なら観光に出かけるところだが、市内はほぼ見て回ったので、休養に充てることに。起きてみると調子がよさそうなので、朝食を食べに食堂へ。3日間断食(?)した後の復食第一回目だが、調子にのって普通に食べてしまい、夜まで胃が重くて苦しむ。
復食開始

部屋の鏡で見ると、顔の下半分が赤黒く日に焼けて定着していて、びっくり。ずっと被っていた毛糸の帽子も、今は汚れてみすぼらしく見える。帽子がないと頭が寒いので、スーパーにジュース(今度はリンゴ)を買い足しに行った帰りに、路地に店を出していた青年から帽子を買う。250ルピーというのを200ルピーに値切ったのだが、もっと元気があれば、せめて150には値切られたのにと悔しく思う。買い物も体力勝負である。
ホテルに戻ると、ゴーキョで別れたKさんと再会。彼は隣のホテルに泊まっていて、昨日テジくんがメモを残したのだが、届いていないと言う。ホテルのせいではなく、テジくんがKさんの名前を誤って覚えていたためだろう。Kさんとメルアドを交換。部屋に戻って、再び本を読みながら休養を続ける。