3度目のスリーパス- Day9 Kala Patthar2017/03/10 10:06

12月15日晴れ
5時45分ドアを叩いて起こされる。5時30分に目覚ましをかけておいたのに、気づかなかった。6時にロッジを出発。あたりはヘッドランプを使わなくて済むほど明るい。
カラパタールはエベレストの絶景ポイントの1つ(おそらく最高の)で、私は3度目。2009年に夕焼けを、2010年に朝焼けを見た。今回はいろいろ考えて朝焼けを選んだ。早朝カラパタールに登る際は、山頂は風が強くて寒いので、日の出を待つ時間を作らないよう、ちょうど日が射す頃に着くよう調節するのがコツだ。
日の出前のエベレスト
7時20分、プモリのてっぺんに日が射してくる(↓)。予想より早くて焦る。急がないと夜が明けてしまうではないか。
プモリの山頂に日が射す
7時45分頃、山頂に到達しないうちにヌプツェの右から太陽が顔を出す。慌てて朝日を背にして記念写真を撮ってもらう。実は、ご来光写真を年賀状に使うつもりで早朝登ることにしたのだ。
日の出
8時30分カラパタール着。エベレスト、ヌプツェ、その下の荒涼としたクーンブ氷河、南のアマ・ダブラムまで一望である。ふと見ると、サウスコルからウェスタン・クームの上を通って差し込んだ朝日が氷河を照らしている。あのあたりが去年行ったベースキャンプだ(↓)
カラパタールからの絶景
朝のカラパタール山頂(5545m)とトレッカーたち(↓)右のとんがりがプモリ(7165m)。
カラパタール山頂
9時45分、ブッダロッジに戻る。カラパタール往復3時間45分(休憩込み)。11時にハッシュブラウン(ベジ・エッグ)とブラックティーでブランチ(↓)
昼食のハッシュブラウン
午後はダイニングルームで昼寝したり、エベレスト・リンクのカードを買ってネットを試したりして過ごし、18時に夕食、寝る。

コメント

トラックバック