今年も富士登山―2日目2014/07/19 15:22

7月8日。0時出発の予定だったが、風が強く、しばらく様子を見ることになり、結局2時に出発。はとバスは自社バスなので、時間に余裕を持たせられるのが強みだ。
太子館から2つ上の白雲荘で休憩(↑)。ここまで来ると北岳の高さを超えて、日本で一番の高所になる。
本八合目を越えて、しばらく登ったところで、東の空が明るくなってくる(↓)。
九合目手前で日の出を迎える(↓)
ご来光。
何度見ても素晴らしいと思う。フツーの日の出なのに。
山頂の山小屋(↓)。静岡側が山開きをしていないため、閉まっていた。山頂の浅間神社も閉鎖中。今年は残雪が多く、下山路も当然のことながら閉鎖中。
富士山頂。向かい側が観測所跡と三角点のある剣が峰。まだ真冬である。
結論として、はとバスツアーを選んだのは正解だった。単独で登っていたら悪天候で諦めて下山していたかもしれない。今回ガイドについたIさんの判断は的確だったし、バスの時間変更が出来たものよかった。また、若い人が多く、足を痛めたりする人も出ず、それほど予定時間に遅れずに下山できた。ガイドのIさんの他に見習いガイド2名、添乗員も見習い1名が余分についた。去年は世界遺産登録バブルで、同時期のはとバスツアーは40名だったが、今回は20名ちょっと。今年は富岡製糸場に人が流れたのかも。

コメント

トラックバック