山は遠かった(出発)―Langtang&Helambu trek ― 2014/01/03 11:54
昨年はスリーパス・ルートに挑戦、見事に敗退した反省から、今年のヒマラヤ・トレッキングは、最初からあまりストレスを感じないルートをと、初級者向けという噂(あくまで)のランタン谷と決め、それだけでは物足りないだろうとゴサインクンドをくっつけて12日間のスケジュールを作成。エアラインは今年も大韓航空。往復とも仁川で半日のトランジットがあるが、変更可のチケットでは一番安いため(要手数料)。おかげで昨年トレッキングを中止してカトマンドゥに戻った際も、便を変更して予定より早く帰国し、年末休みに入る前の病院に駆け込むことが出来た。

12月8日出発。昨年は空港の外のビジネスホテルに泊まって費用を浮かせたが、出国時間が中国便と重なっていて、外に出るのにえらく時間がかかったのと、面倒なのとで、空港内のトランジットホテルを選択。行きは窓のない部屋だった(↓)

夕食は、空港のモールにある韓式レストラン「秘苑」へ。本当はジョンでビールを飲もうと思ったが、メニューにないので冷麺にした。写真は麺をハサミで切ってもらったところ(↓)

翌9日。仁川は雨。去年は雪で機体に不凍液をかけていたのに。今年は猛暑で台風が多かったが、この例年にない天候不順が、この後、思いがけない影響をもたらすことになる…。

大韓航空名物ビビンバ。ご飯とナムルとコチュジャンを混ぜたところ(↓)右下の黒いのがワカメスープ。

カトマンドゥに近づくと右手にエベレストが見えてくる(↓)ゆえに選べるときは右の窓側の席がよい。キャセイ航空(香港・カトマンドゥ間はドラゴン航空)は往復とも深夜便なので見えない。

ほぼ予定時刻にトリブヴァン空港着。入国検査場にすごい列が出来ていたが、無事に通過(機内でもらった入国申請の紙は不要になっていた)。バッゲージ・クレームに行ってびっくり。去年まで2本だったベルトが4本に増えている(といっても荷物の出て来る時間は相変わらずだが)。というわけで、スイスイというわけではないにしろ、あまり手間取らずに外に出ると、迎えに来てくれたヒマラヤン・アクティヴィティーズのラグーさんが手を振ってくれた。ラグーさんの車でタメルへ向かう(↓)

ホテルはいつものホーリー・ヒマラヤ。フロントの顔なじみの女性(美人)と1年ぶりの再会。去年も泊まった広いダブルの部屋をもらう。ヒマラヤン・アクティヴィティーズのオフィスで支払いと明日からのトレッキングの説明を受け、オフィスのそばで両替。1ドル96ルピーのところ、がんばって少し上乗せしてもらう。夕食は絶対にここと決めていたギリンチェで、チョウメンでビールを飲む。明日からは禁酒だ。
