佐野への旅(3) ― 2011/07/15 10:36
佐野は都心から近いのに、あちこちに懐かしい里山の原風景が残っている。

佐野の名所、出流原の湧水池。優雅に鯉が泳いでいる。畔には弁天様の神社がある。

湧水池のご神体らしい青大将、発見。人に見つめられるのが嫌らしく、逃げ回っていた。

畔の茶店でいもフライを食べる。いもフライとはゆでたジャガイモにパン粉をつけて揚げたもので、知られざる佐野のB級グルメ。1串80円で佐野基準は1人前2串から。

佐野はラーメンが発達したのも当然の粉もの文化都市だった。佐野の基本的もんじゃ焼きは、なんとキャベツ抜きだという。ほとんど粉とソースだけ。佐野、恐るべし!