続・地震、その後 ― 2011/03/16 10:51
世界中に地震のニュースが発信された結果、あちこちからお見舞いのメールが届く。ありがたいけど、東京は大丈夫です。

そろそろお米がなくなるので、買い物に出てみる。混んでるスーパーが嫌いなので、空いてる頃を見計らっていくと、お米とパンの棚は空っぽだった。パンは被災地に優先的に送っているというから納得だが、お米はなぜ? 政府がたっぷり備蓄しているから、慌てなくても大丈夫なのに。地震直後から個人的に節約生活を始めていて(この際、生活も肉体もシェイプアップ!)、お菓子は我慢するつもりだったが、せっかくスーパーに来たのに何も買わないで帰るのも…と、おせんべと柿の種とワインを買う。“パンがなければお菓子を食べろ”と言ったマリー・アントワネットは先見の明があったかも。もっとも、彼女の言う“お菓子”とはブリオシュのことで、日本語で言うお菓子とは全然違うけど。ま、お米がなければ、あるものを食べればいいし、ティッシュがなければハンカチを使い、トイレットペーパーがなければネパール式にすればいい。他に何か節約できるものがないか考えてみようっと(さっさと仕事をしろ、との声あり)。

今年は冬が長びいていて、春がなかなか来ない気がするが、家のバラの芽はスクスク伸びている。もうすぐ桜も咲くだろう。